📚「もじモジ探偵団 まちで見かける文字デザインの秘密」 著 雪朱里


koyaの蔵書のご紹介です。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
内容紹介
「視力検査で使われているひらがな・カタカナ」「車のナンバープレートの文字デザイン」「ロングセラー菓子・たべっ子どうぶつの文字」そんなくらしのなかで目にするさまざまな文字のデザインは、いつ、どこで、だれが手がけているの?
を、アイアイ探偵と助手のねこくんが徹底調査し謎を解き明かす。
『デザインのひきだし』連載「もじモジ探偵団」が待望の書籍化! イラスト:ヒグチユウコ

出版社からのコメント
生活の中で目にしたことがある身近な文字たち。それは自然にできたものではなく、必ずだれかがデザインしているものなのです。その「だれ」を探し、文字デザインのルーツを丹念に追った読み物です。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

シンプルに、あの文字かわいいなぁと眺めていたいろんな文字。だれがどうやって作ったかを深く掘り下げて、ちょっとした雑学の知識も身に付きます。ふだん目にする文字をさらに楽しめるようになるかと。

たべっ子どうぶつの46種類のどうぶつがズラリと並んでたり。視力検査表の文字、やっぱりかわいいなぉと思ったり。全編カラーなので、サラッと眺めるだけでも楽しい👀

koyaでは、本を読みながらお茶やお酒を楽しんでいただけます。
カフェでお茶しながら、まったりと読書タイム、いかがでしょう?

#ヒグチユウコ #もじモジ探偵団 #福岡カフェ #カフェと間koya #本のある暮らし

カフェと間 koya

 福岡市早良区にある「カフェと間 koya」の基本情報やイベント、日々のできごとなどをお知らせするサイトです。左上の≡を押すとカフェメニューやInstagramのページが選べます。

0コメント

  • 1000 / 1000