カレンダーに筆で好きな文字を書こう(1日ワークショップ)
1年分が一枚におさまった年間カレンダーのイラスト部分に、筆で好きな文字を書き加えてオリジナルのカレンダーを作りませんか。
日時:
◆12月10日(金)午後6時〜7時半
◆12月11日(土)午後6時〜7時半
料金:2,500円(税込。ドリンク・にくきゅうマドレーヌ付)
定員:各日4人
場所:カフェと間 koya(福岡市早良区大字石釜886番地7)
筆や硯はこちらで準備いたします。手ぶらで気軽にお越しください。
教えてくれるのは、書道七段(日本習字)の江口由香さん。
申し込みは、由香さんあてのDMで。
@yuka_sukhayoga
自分で書いたカレンダーとともに、お正月をお迎えください🎍
書く文字は、定番の来年の干支「寅」や「虎」でも良いですし、書きたい文字でも。
3文字までの字を事前にお知らせください(由香さんが見本を書きますので)。
好きな漢字一文字でもいいし、自分を表す一文字、「今年の漢字」みたいに「来年はこんな年にしたい」の希望を込めた漢字一文字にしてみても。
ご自身や大切な人や愛するもふもふの名前(の一部)や、好きな言葉でも。
スタッフが書くとしたら「猫」か「ねこ」、はんぺん丸の「丸」。「半片丸」でもいいかなぁとも。もくしは「猫店長」。「間(ま)」でもいいかなぁ。「善哉」(ぜんざい)はメニューにもあるし「よきかな」って意味もあるし。「団子」も候補か。最近、「因子」と書いてあるのに「団子」と読み間違えます。職業病でしょうか。
三文字熟語の一覧を見ていると「安本丹」「素寒貧」「無頓着」「大丈夫(立派な男子という意味もあるのだとか)」「運鈍根」「裸一貫」「棚牡丹」「雪月花」「桃源郷」「別天地」「喫茶去」とかもいいなと思ったり・・・(笑)
けど、「左団扇」もいいなぁ。
「我楽多」とか「不死身」とか、それぞれだれかさんを連想するような三文字も。
早めの書き初め?もしくは、2021年の書き納め?koyaでゆるりとお習字してみませんか。
#カレンダー #オリジナルカレンダー #書道 #習字 #筆文字 #好きな漢字 #好きな文字 #書き方 #ワークショップ #1日ワークショップ #早良区 #カフェ #福岡カフェ #漢字 #書道 #書 #kanji #寅 #虎 #🐯 #🐅 #美文字 #calendar
0コメント